書描 / shobyo

photo by とし美

文字であったり、文章や詩のようなものを書くのですが、書くというより描いているといった方が自然かと思います。心に観えたように、或いは、手や指が動くままに任せています。時には、なんと描いてあるか読めないものも。
観えるまま、感じるまま、受け取っていただければ嬉しいです。

 

私は、書描において、一定のスタイルを持ちませんが、

「ある空気感」というものがいつもその背後にあるように感じます。

 


絵画や書といった作品は、
破ったり壊したりしない限り、みるみる変化していくことはほとんどなく、
長い時間その姿を維持できるものが主流です。

ところが、私の作品は、変化します。

特に、私が最も私の作品らしいと感じる白の書描は、

描かれた瞬間から、だんだんと成熟し、そのうち老いていきます。

その変化のさまは、まるで私たちと同じ、生きもののありようを思わせます。

 

 

私の目には、その変化が美しく映るのです。

 

この場合、作品の「形」ではなく、その変化していくありようが、

「作品」だと思うのです。

 

 

姿を変えない作品とは違い、

共に過ごす方にとっては手がかかるものかもしれませんし、

そのうち、形をなさなくなり、枯れていく・・・
まるで花のよう。

 

このコンセプトに、もし共感し、必要としていただけるようでしたら、
あなたのために描き下ろさせていただきます。

 

あなたがあなた自身に捧げたい想い、感覚がどんなものかを直にお伺いし、

あなたの目の前で描き、作品にさせていただきます。

 

 

 

私のインスタグラムのDMよりご連絡くださいませ。

 

 

TOPに戻る>>