· 

旧石原家住宅 特別公開企画「親子について」② 「優しさとはなんだ。」

11月の催し「親子について」の写真をこちらで公開しています。

・・・国登録有形文化財建物特別公開 文化財の音景vol.4「親子について」スペシャルページ

 

 

この企画でご一緒した花作家の森直子さん。企画の三日ほど前から彼女と共に制作をするなかで、「優しい人たちに囲まれて生きる。」そんな言葉がよく直子さんの口から出た。

彼女もこの数年、大きな別れ、大きな変化を体験されて来た。その言葉はそういう体験を重ねた結果として、熟成されて出てきた味わい深い言葉として私には響いた。

 

「優しさ」とはなにか。

 

時折、あなたは優しいね、などと言っていただくことがあったが、自分自身を分析するに過去の自分は弱かったと思う。何故弱いと思うかというと、大切な局面で闘えなかったことがあるからだ。「私は同意出来ない、あなたの意向には添えない、あなたの期待には添えない」はっきりと自分の意思を表明する、表明し続ける必要があったが、そうし「続ける」スタミナが私には足りなかった。遂に、表明し続けることができず、それが結果として自分の人生に影を落としている。

 

 

人間は弱い。私自身含め。嫌われたくない、悪く思われたくない、とか、ここはちょっと手抜きをしてしまおうか、とか。もし、それでもいいと思えてしまうような、甘えられる環境に置かれて、甘えずに自分を律し続けるほど、強くあれることはなかなか稀なことなのかもしれないと思う。弱いことが悪いわけでもない。弱いから強くあろうとできるし、学ぶことができるのだと思う。

自分が弱かったことに気づけた。今も弱い。あの時の闘えなかった自分を少しだけ後悔はしているけれど、今なら闘う勇気を出せる気がする。現実と闘えなかった自分は自分自身の心と闘っていた。弱いせいだったかもしれないが、それはとてもとても貴い時間だったと思う。

 

優しくあるということは、いいよいいよと言うことだけではなかった。厳しくある必要がある時に厳しくあることができるかどうか。父との関係はきついものではあった、父は私には厳しかったが、今ならそんな父のことをまっすぐ見て、自分の糧とすることばかりのように思える。

変な気を起こさせないような、ある程度の厳密厳格なシステムや取り決めを作っておく、或いは、時には、私はあなたの考えとは違うといことをしっかりと表現していく。そういうことに踏みこむ心の準備ができた今だから、きっとこんなことを思うのだ。

 

芸術家である直子さんの素晴らしさとはまた違った、仕事人としての的確さ、気遣い、言葉遣い、とても勉強になった。

こういう人びとと仕事のできる自分でありたい。

 

 

 

今回の企画のメインとなった、私の「お前の好きなやうにせよ。」の作品と直子さんの菊の花作品。

 

水盤に柄杓様の道具を入れてある。

ご実家が旅館だった彼女は子どもの頃、土間や玄関に水を打つのが子どもの仕事だったそうで、旧石原家住宅の土間の佇まいがそんな子ども時代を思い出させたそうだ。

黒い玉砂利を水盤の底に敷き詰めて、菊を際立たせた。

 

二つの作品は全く性格が違うようで、やっぱり一つになっている。

どちらも「優しさ」の有り様なのだと私は思った。